リアルタイム地震ビューアー v1.4.1 解説?
by 114514leaf
Description
リミックスしても使えたらいいね リミックスしても情報が取れない原因は多分 ☁変数とかDM-D.S.S Raspberry piとか?
Instructions
シミュレーションが人気だったので現実のも作ってみました ・地震情報と過去9件の地震履歴 ・1秒ごとのリアルタイム震度と緊急地震速報 ・津波予報と津波観測情報 が見れます。 情報源がDM-D.S.Sなので、テレビやスマホアプリよりも早く情報が来ると思います ※常に動いているとは限りません。止まったりバグったりしているかもしれないので注意 実際の動作はこんな感じです(v1.3.1現在)↓ https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/83u_s1SKq1I/ 深い地震のときはこうなります↓ https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/n83NO49gfHk/ Windowsソフト風にするには↓ https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/tVhqPrdvG9Q/ Raspberry Pi をつけっぱなしにすることでクラウド変数を変更することに成功したので作りました。 今回はかなりしっかり調べて作ってます。 クラウド変数を使用しているので New Scratcher や未ログインでは動きません。 重いとき(またはクラウド変数が使えないとき)は↓ https://turbowarp.org/828322940/ -----操作方法----- 基本的には揺れの検出や地震情報で自動的に画面が切り替わります 拡大/縮小:左下のボタン or マウスのスクロール or ダブルタップからの長押し カメラリセット:左下のボタン 左のタブ切り替え:タブのアイコンクリック タブのスクロール:マウスのスクロールとドラッグ Z 押しながら Q:再起動(バグったとき用) -----調べた限り重要なこと----- 「リアルタイム震度」 テレビなどで発表される地震情報の震度とは別物です。強震観測網(K-NET,KiK-net)で観測された震度が表示されています。 深いところで発生する地震はプレート沿いに揺れが伝わるため、震源から遠いところが揺れることがあります(異常震域) 「緊急地震速報」 地震発生後、数秒で情報が作成されるため、誤報が発生することがあります。 地震検知直後の情報は震源やマグニチュード、予測震度の精度が低いことがあります。 通常でも推定震度は1階級程度の誤差があります。 深さ150kmより深い地震の場合、予想最大震度は発表されません(※実際の揺れに基づいて発表される場合もあります)。 -----情報の取得元----- リアルタイム震度 & 各地の推定震度 (震度3以下) 【防災科学技術研究所 長周期地震動モニタ】 https://www.lmoni.bosai.go.jp/monitor/ 緊急地震速報 (再配信許可取得済み) & 地震情報 & 津波情報 【Project DM(Disaster Mitigation)-Data Send Service】 https://dmdata.jp/docs/telegrams/ 地震情報の更新 (2日前まで) 【気象庁 震度データベース検索】 https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/ 海底地震計 【海洋状況表示システム(海しる) 強震動情報】 https://www.msil.go.jp/ 地震情報 & 津波情報 (v1.1.2まで) (P2P地震情報 JSON API v2) https://www.p2pquake.net/json_api_v2/ -----参考にした解説----- 【多項式補間を使用して強震モニタ画像から数値データを決定する】 https://qiita.com/NoneType1/items/a4d2cf932e20b56ca444 -----使用した素材----- 日本地図 【気象庁 予報区等GISデータ】 緊急地震速報/府県予報区 地震情報/細分区域 津波予報区 https://www.data.jma.go.jp/developer/gis.html 【国土交通省 国土数値情報 湖沼データ】 https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-W09-v2_2.html 世界地図 【Natural Earth 1:10m Cultural Vectors (Japan POV)】 https://www.naturalearthdata.com/downloads/10m-cultural-vectors/ 【NOAA ETOPO】 https://www.ngdc.noaa.gov/mgg/global/ フォント 【Akshar】 https://fonts.google.com/specimen/Akshar 【BIZ UDPGothic】 https://fonts.google.com/specimen/BIZ+UDPGothic ※どちらも SIL Open Font License 効果音 【OtoLogic ニュース テロップ】 https://otologic.jp/free/se/news-accent01.html ※この効果音のチョイスはわかる人にはわかるとおもいます ※震度検知の音はJQuakeを参考にして作りました -----バージョン履歴----- 3/28 v1.4.1 (V19) ・地震情報タブで地図表示位置が戻らないことがあるバグを修正 ・地震情報で一部表示されない観測点がある問題を修正 ・揺れ検出の区別と震央検出が有効の場合に検出音の鳴動条件が機能していないバグを修正 ・揺れ検出の区別と震央検出が無効でも検出表示エフェクト「円」を選択できる問題を修正 ・グリッドごとの揺れ検出時にタブが切り替わらないことがあるバグを修正 ・地図表示位置がごく短時間で変化することで本来の位置と大きくずれることがある問題を修正 3/25 v1.4.0 (V18) ・新しい検出エフェクト「円」追加 (揺れ検出の区別と震央検出の設定が必須) ・新しい揺れ検出方法を追加 ・検出グリッドの色に紫(震度6弱以上)を追加 ・津波情報の読み上げを追加 ・津波情報発表中にホームタブを津波情報タブにする設定を追加 ・世界地図・海底地形図の表示/非表示の設定を追加 ・海底地震計の異常値を非表示にするように変更 ・日本地図を一部変更 ・各地域の震度アイコンの位置を一部変更 ・長周期地震動の観測情報で読み上げが終了しないバグを修正 ・地震履歴の長周期地震動階級が正しく表示されないバグを修正 ・最新の地震情報より前の情報が更新された際に受信が遅れる問題を修正 ・緊急地震速報未発表時に地図の描画頻度がわずかに高くなっている問題を修正 ・揺れ検出が終了する際に再び検出することがある問題を修正 ・津波観測情報の上昇中表示が更新されないバグを修正 ・津波警報の効果音が重なるバグを修正 2/08 v1.3.1 (V17) ・地図塗りつぶしのメモリ使用量を改善 ・長周期地震動階級の配色を変更 ・現在表示モードで表示できない情報を受信したら一時的にモードを変えて表示させるように変更 ・30fpsで動作している場合に地図塗りつぶしがちらつく問題を修正 ・警報発表時に警報地域が縮小することがあるバグを修正 ・地震情報の観測点表示が一定数以上になると読み込まれないバグを修正 1/31 v1.3.0 (V16) ・津波の震源情報,到達予想時刻,予想高さ, 予報区別の津波の最大高さの表示を追加 ・緊急地震速報(地震動予報)に対応 ・長周期地震動に関する観測情報に一部対応 ・リアルタイム震度の時刻同期方法を若干改善 ・UIの表示内容をすこし変更 ・揺れ検出の範囲追加条件を緩く ・塗りつぶしの時間制限をこれまでの4分の1に ・緊急地震速報が複数発表されている場合に予想震度が残り続けるバグを修正 ・緊急地震速報の報番号が戻ることがあるバグを修正 12/28 v1.2.6 (V15) ・更新が5秒以上止まると時刻が赤くなるように ・警報発表地域が拡大したときも効果音を鳴らすように ・誤検出を多少軽減 12/18 v1.2.5 (V13,V14) (緊急バグ修正) 地震情報のタブ自動切換えが動作しない不具合を修正 (試験的)地震情報で震度観測点ごとの震度表示を追加 ・震度アイコンの文字を少し太いものに ・緊急地震速報で震度が残ることがあるバグを修正 ・緊急地震速報発表中に予想震度がリセットされるバグを修正 ・最大震度が更新されたとき効果音が鳴らないことがあるバグを修正 ・リアルタイム震度が1秒間だけ低下したとき再検出してしまう問題を修正 ・表示位置を手動でリセットする際の反応が遅くなる問題を修正 11/25 v1.2.4 (V12) ・深発の緊急地震速報発表中に誤検出が増えるバグを修正 ・検出が終わった後すぐに再検出しにくいように改善 ・検出エフェクト「円」を超試験的に追加(z+gで有効化)(精度低&震央検出をするので重くなるかも) 11/19 v1.2.3 (V11) ・地図表示モードに軽量なアイコンのみを追加 ・塗りつぶしに なし, 震度4以上 を追加 ・検出エフェクトに なし, 観測点 を追加 ・S波円内の塗りつぶしを切り替えられるように変更 ・自動カメラの更新頻度が高いバグを修正 11/14 v1.2.2 (V10) ・震度不明の地震を読み上げないバグを修正 ・海底地震計を表示しているとフリーズするバグを修正 ・最初の画面の見方に閉じるボタン追加 11/10 v1.2.1 (V9) ・地震情報の更新回数と受信時間を正しく復元できていない問題を修正 ・揺れ検出の修正 11/05 v1.2.0 (V8) ・地震情報などの更新を少し高速化 ・顕著な地震の震源要素更新&津波予報に対応 ・震度データベースからの更新を追加 ・地図の事前読み込みの切り替えを追加 ・検出地域の読み上げを追加 ・警報地域の塗りつぶしを追加 ・地震情報・津波情報の情報源を変更 ・クラウド変数の送信方法を変更 ・UIの表示更新の方法を変更 ・検出方法を少し追加 ・高画質地図を削除 10/23 v1.1.21 ・メモリ使用量が多すぎるため一時的な対処として起動から86400秒間は事前読み込みを無効化 9/20 v1.1.2 (V7) ・緊急地震速報10回ごとにパネルの表示がおかしくなるバグを修正 9/18 v1.1.1 (V6) ・緊急地震速報が出ているときに異常な震度が検出されることがあるバグを修正 9/14 v1.1.0 (V5) ・高画質版地図を追加 ・過去の地震情報を地図に表示できるように ・誤検知を多少軽減 9/10 v1.0.1 ・揺れの検出方法を若干改善 ・誤検知を多少軽減 ・設定タブのバグを修正 ・その他動作のバグ修正 9/10 v1.0.0 (V4) ・色の変更 ・設定タブの追加 ・1秒の間でも受信できるように ・検出に使う点の生存確認を動的に ・地域を初スタンプする時に重くなるのを軽減 ・その他バグ修正 9/08 β0.13.1 アップデートのお知らせがクラウド変数を読み込む前に表示されて消えないバグを修正 ↓ここからうろ覚えなので適当です 9/04 β0.13.0 キャンセル報に対応 ・10個以上の緊急地震速報が出ると表示されないバグを修正 9/01 β0.12.2 地域読み上げの発音を修正 9/01 β0.12.1 8/28 β0.12.0 津波表示に対応 ・タブをクリックでスクロールできるように ・縦長レイアウトでスマホ風表示に ・古いバージョンでは警告が出るように 8/22 β0.11.3 緊急地震速報の文を状況によって変えるように 8/19 β0.11.2 リアルタ…
Project Details
- Visibility
- Visible
- Comments
- Enabled
- Remixed From
- Project #636244032
- Original Project
- Project #636244032
More Cool Projects
Phone calls...
by ShadowGuy_Animations
Appel Multiplayer v2.0
by alekseyalesha27
☁ Fall Guys Online Battles
by 23ScratchMan
FNF Tricky Mod [Fire Notes Added] remix
by sonicthemanhog5
Stack Maniac
by RudyTudy
Roblox Main Menu (Xbox)
by TheGreatUnknown
The Longest Platformer Ever!
by Steepmoth
Ultimate Jolly Night 1 (V 1.2.7) Mobile
by riqlamar
オリジナル曲
by AOINU_AOIRUKA
A.JSAB - Deadlocked
by ThatHammerkind
Talking tom and ben news HD
by Alexkrakowski2009
Geometry Dash Level Editor - 2.1.13
by CaptainFlufBall
Geometry Wave Dash
by nzi900
Bible Old Testament
by CodeForEntertainment
bloxtale/L_F!bloxtale noob fight
by epicboi17
Numberblocks Band Retro 101-200 remix-2
by Money_the_Honey
TETRIS AI +Tetris +T-spin
by cosmo-zero
〈再共有〉⚡拡散希望⚡A Day in the Life of Cat Memes 猫ミームの1日
by kenty_14
Puyo Puyo online3 オンラインぷよぷよ3
by arika8107
Griffpatch Text Engine E3
by Yin-_-Yang
(NEW CHARACTER) 少し爆撃機 (Little Bomber) V.1.88
by kyleandreigames
Laser-Reflection
by gosota
(n^2)-1 Puzzle
by codeGIO
Scratch Benchmark (v1.0.2)
by -Rex-