Remix:raymarcher

Remix:raymarcher

by KimiruHamiru

👁 53 ❤️ 4 ⭐ 3 🔄 0
Created: Dec 7, 2022 Last modified: Dec 8, 2022 Shared: Dec 7, 2022

Description

WASD, z/space, left/right 「レイマーチングのプログラムはオブジェクトの重なりを見せるのがかっこいい」と思ったので、そこが見やすくなるようなモデルにしました。 ロジックは、カメラの操作にまだ慣れていないため、あまり理解できていません。 思えば三葉レイ氏の動画 https://www.youtube.com/watch?v=4XeJEDuhyPs を見たのが、3D(再)入門のきっかけでした。 簡単ではないですがとても丁寧で詳しい動画なので、もしかしたら参考になる人もいるかも知れません。この動画の場合「球のみ」でモデルを作っているのがおもしろいです。「いろいろなモデル」を使ってみたい場合は「距離関数」について調べると良いかと思います。 turbowarpで動作が変化する点に関しては、オリジナルのプロジェクトの記述を無変更で採用しています。この仕組みについては、個人的には未調査です。 https://turbowarp.org/773185095 このプロジェクトに取り掛かろうと思ったのは、 "hand-painted" raymarcher by Failharold https://scratch.mit.edu/projects/748931181/ を見たのがきっかけです。「ランダムなスクリーン座標、レイマーチング」という文脈でフレーム落ちしないアニメーションが可能かも知れない」ということを考えるきっかけになりました。 プログラム自体は raymarcher by rdococ https://scratch.mit.edu/projects/748573951 を元にリミックスしています。「謎の隠れキャラクター(立方体)を見つけたのを、どうしても誰かに見せたくなった」とかいった(子供っぽい?)事情もなくもないです。 今回は実装していませんが、「このやり方、このレベルのモデル」という条件であれば、法線や光源の処理をリアルタイム処理することも可能(ネイティブScratch環境で、フレーム落ちせずに、何が表示されているか判別できそう)という感触はあります。

Project Details

Visibility
Visible
Comments
Enabled
Remixed From
Project #748573951
Original Project
Project #748573951