東京メトロ銀座線運転シミュレータ V1.29

東京メトロ銀座線運転シミュレータ V1.29

by kerocco

👁 40,432 ❤️ 662 ⭐ 657 🔄 24
Created: Jul 3, 2022 Last modified: Dec 26, 2024 Shared: Jul 26, 2022

Description

⚠︎現在、不具合のため全区間モードでの運転ができなくなっています。申し訳ございません。 バグがあったら報告お願いします。 多くの方にリミックスしていただいているので、リミックスツリーのリンクを貼っておきます。↓ https://scratch.mit.edu/projects/711210528/remixtree/ 現在銀座線で営団ブザーは廃止されていますが、著作権の関係でほとんどの駅は営団ブザーにしています。 更新履歴 2022/ 7/26 v1.10 リリース 7/27 v1.11 ワイパー取り付け 7/29 v1.12 赤坂見附駅対向列車の修正、浅草〜神田間の制限速度の修正。 7/30 v1.13 神田〜渋谷間の制限速度の修正、ATC音の追加 8/4 v1.14 全区間直通運転対応化 8/6 v1.15 区間選択画面を小改良 8/21 v1.16 一部の駅を除き営団ブザー化 9/4 v1.17 警笛追加 9/5 v1.18 バグ修正 9/13 v1.19 警笛改良 9/21 v1.20 速度表記、距離表記の改良 10/22 v1.21 全区間のバグ修正 11/16 v1.22 モバイル運転時の警笛のバグ修正 11/19 v1.23 ATCの一部修正 11/20 v1.24 警笛の改良 12/1 v1.25 ATCの修正 読み込み画面の一部改良 2023/ 2/2 v1.26 警笛ボタンの改良 2/19 v1.27 マスコンハンドルの操作性向上 3/19 v1.28 マスコンハンドルの操作性向上 2024/ ?/? v1.29 不具合発生のため全区間版の公開を停止

Instructions

※モバイル対応(PC推奨) English description is below. ____日本語の説明____ 東京メトロ銀座線運転シミュレータです。全区間が運転できます。モニタ装置などの動きも再現しています。実物とは違うところもたくさんありますが、ご了承ください。 ____遊び方____ ・旗を押して、画面が変わったら運転する区間を選んでください。 ・ドアが閉まって、連絡ブザーがなったらマスコンハンドルを下げて加速してください。マスコンハンドルは上下矢印キーまたはタップで操作します。右向き矢印キーを押すとニュートラルになります。制限速度は速度計の横に赤矢印で示されます。制限速度を超えるとブレーキがかかります。 ・次駅までの距離が200mを切ったらマスコンハンドルを上げて少しずつ減速するといいでしょう。停車位置の許容範囲は±2mです。残り距離や、画面上の案内などを見てうまく停車させてください。停車位置を越えると次の駅の案内に切り替わります。 ・左向き矢印キーまたは警笛ボタンをタップで警笛、左向き矢印キーとVキー同時押しまたは大警笛ボタンをタップで大警笛が鳴らせます。 ____その他____ ・リミックスは自由ですが、無変更のものを共有するのはおやめください。 ・運転台のモニターの表示を見やすくするために、大画面にするのがおすすめです。重い時は、ターボワープを使ってください↓ https://turbowarp.org/711210528/fullscreen?interpolate ___クレジット___ ドア音:@tetsudo さん 発車メロディ:@tetsudoさん @tomtojeriさん @hikakin55さん @harurun1234さん 各数字表示:@tamentaiさん 走行音:鉄遊館 連絡ブザー:効果音ラボ 警笛:@kaikaichama さん _____ English Description _____ This is 3D Tokyo Metro Ginza Line driving simulator. All sections can be driven. Movement such as monitor equipment is also reproduced. Please understand that there are many differences from the real thing. ____how to play____ ・Press the flag and select the section you want to drive when the screen changes. ・When the door closes and the communication buzzer sounds, lower the mascon handle and accelerate. The mascon handle is operated with the up and down arrow keys or by tapping. The speed limit is indicated by a red arrow next to the speedometer. If you exceed the speed limit, the emergency brake will be applied. ・If the distance to the next station is less than 200m, raise the mascon handle and slow down gradually. The tolerance of the parking position is ±2m. Please let the car stop well by looking at the remaining distance and the guidance on the screen. When the stop position is crossed, it switches to the guidance of the next station. ・The horn can be sounded by tapping the left arrow key or the horn button. ____others____ ・Remixes are free, but please don't share unchanged ones. - Please report any bugs. ・It is recommended to use a large screen to make the display on the cab monitor easier to see, If it's heavy, use Turbo Warp ↓ https://turbowarp.org/711210528/fullscreen?interpolate ___credit___ Door sound: @tetsudo Departure melody: @tetsudo, @tomtojeri, @hikakin55, @harurun1234 Each number display: @tamentai Running sound: Tetsuyukan Contact Buzzer: Sound Effect Lab Horn: @kaikaichama #subway #metro #undergroundtrain #train #drive #bve #tokyo

Project Details

Visibility
Visible
Comments
Enabled