「弾幕STG」 MIMIC --UNION--

「弾幕STG」 MIMIC --UNION--

by keikun13

👁 6,819 ❤️ 329 ⭐ 317 🔄 0
Created: Nov 12, 2021 Last modified: Dec 9, 2022 Shared: Aug 24, 2022

Description

全4面のマルチエンディング型弾幕シューティングです。 シューティングゲームが苦手でも楽しく遊べると思います。 <クレジット> 「自機編」 DDG-9 ( @inoking 様) https://scratch.mit.edu/projects/161762297/ https://scratch.mit.edu/projects/182757149/ type-zero ( @zero1020 様) https://scratch.mit.edu/projects/612687627 シルバースワロー( @Mikoto_Shinbara 様) https://scratch.mit.edu/projects/577206198/ AERO STAR( @kawakami-_- 様) https://scratch.mit.edu/projects/688106870/ 「プログラム編」 同時撃ちプログラム( @A1605062 様) https://scratch.mit.edu/projects/583262201/ 円形弾を一気に撃つプログラム( @gerarudo 様) https://scratch.mit.edu/projects/22804142/ 追尾弾( @JBen2014 様) 一部のボス爆発エフェクト( @t-301 様) https://scratch.mit.edu/projects/319213939/ 「音楽編」 keikun13(ゾーンHのボス曲) 魔王魂 様 近未来的音楽素材屋3104式 様 なにわアンドロイド off vocal ( @hanngou-light 様) https://scratch.mit.edu/projects/494122299/ ゲームに使えるBGMより、「氷雪ステージ」 ( @hanngou-light 様) https://scratch.mit.edu/projects/652113363/ 始まりの地にて ( @hanngou-light 様) https://scratch.mit.edu/projects/423590246/ 「効果音編」 魔王魂 様 効果音ラボ 様 「画像編」 keikun13 各自機の提供者様 パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集 様 https://publicdomainq.net/ 爆発 https://seesaawiki.jp/game-sozai/d/%C7%FA%C8%AF%A5%A8%A5%D5%A5%A7%A5%AF%A5%C8%A5%A2%A5%CB%A5%E1%40EDGE%A1%CA2%A1%CB <テストプレイヤー> 私の両親 様 @akkun14 様 @akikankan 様 「参考にしたゲーム編」 グラディウス グラディウスⅡ グラディウスジェネレーション ダライアス外伝 ダライアスバースト R-Type Final2 怒首領蜂大復活 東方Project 横STGVS縦STG などなど... <タグ置き場> #games #shooting #mimic <更新とかそこいら> 2022年 3/28 公開!!閲覧数より♡あるってどゆこと...? 3/30 初クリア者出ました! 3/31 自機「シルバースワロー」追加! 4/1 閲覧数100突破!&検索に表示された! 5/1 スフィア系ボス強化。死ぬがよい。 5/4 ♡100突破!! 5/5☆100突破!! 6/7 閲覧数1000突破! 6/12 爆発を豪華にしてみた。これでリッチに... 7/30 ☆♡200突破!やりますねぇ! 7/31 再共有したら検索に引っかからなくなってもうた /(^o^)\ 9/18 やっと検索復帰!!ゆっくりしていってね!! 9/24 なう1927 9/28 閲覧数2000突破! 11/25 ゾーンHのボス戦曲を自作曲に差し替え 12/4 kawakami-_-様制作のSTGより新自機参戦! 12/8 閲覧数3000突破! 12/9

Instructions

多彩な自機、個性的なステージ、そして遊びやすいゲームバランス!! 3拍子そろったSTGができました!! YouTubeなどで実況して頂いても構いません。 <Operation Explanation (Common)> arrow keys Select/move Z key Decide/shot x key Back <操作説明(共通)> 十字キー 選択・移動 Zキー 決定・ショット xキー 戻る あとの操作は機体ごとに若干違うので自機の説明をよく読むこと。 ステージ終わりに分岐が設けられていて、上下好きなステージを選んで次面に勧めます。相性が悪いステージをわざわざ攻略する必要はなし!! 初心者向けから上級者向けまで、幅広い難易度設定です。 全4面で気軽に遊べます!! 各ステージの練習もできます!! <ストーリー> セーフティー・クリエイターの暴走から2年がたった。結局ランタン・カンパニーは倒産し、火星緑化計画も完遂されることはなかった。 そしてある日、異変は起こった。突然地球上で作業をしていたメカたちが暴走したのである。 それもただの暴走ではない。暴走したメカたちは何者かが統率されているようだったという話もある。 再びMIMICを向かわせようとしたが、ちょうど改良版が1機完成しただけで、そのたった1機で地球全体の危機を抑えるのは不可能に近かった。 しかし、困っていた我々の前に突如として、謎の友軍が現れる。どうやら時空を超え、この世界に偶然にも流れ着いてきたらしい... 絶望と思われたこの戦いにも希望が見えてきた。MIMICと彼らとで手分けして戦えば地球全土レベルの騒動を鎮圧できる...一筋の希望の中、「UNION作戦」は始動した。 <ステージ・ボス(コメント用)> 1面 海上ステージ(A) BOSS・デュアルキャノンズ 2面 都市(B) BOSS・・フライング・オブザーバー    海中(C) BOSS・・シアン・シャンディア 3面 空中浮島(D) BOSS・・オールドスフィア    都市中心(E) BOSS・ウルトラマリンスフィア    海底(F)   BOSS・・ヘッドレスMk3 4面 宇宙(G)   BOSS・・トワ・ゾール    雲の中(H)  BOSS・・廻天    夜の都市(I) BOSS・・ヅボラ・ウゴンハ    深海(J) BOSS・・スリージェネレーションズ 好評だったらボスたちの設定をちらっと... <クリアした方々のルートやスコア(早い方順)> @Mikoto_Shinbara 様「A→B→E→H 1816740点」 @sagekomoiru 様 「A→B→D→G 1769600点」 @tennziku 様 「A→       1624360点」 @Mikoto_Shinbara 様 「A→C→E→I 2348700点」 @kawakami-_- 様 「A→B→E→H  1751290点」 @kawakami-_- 様 「A→C→F→J 6468710点」 https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/CrhNjC2Jbjw/ @planaria 様 @sytkg 様 @tororogohanb 様 デュアルキャノンズ ・水陸両用型の巨大戦闘機。機体は攻撃を一切受け付けないほどの硬さがあり、中心部の青いコアを狙うしか撃破方法がない。攻撃はほとんど砲台に頼っているが、機体中心部には巨大レーザー砲が1門備わっている。 フライングオブザーバー ・輸送船ラージオブザーバーの技術を応用して作られた小型偵察機となるはずだった失敗作。眼球型ユニットの小型化が上手くいかず、失敗作となった。 巨大な眼球のようなパーツはカメラであり、このパーツを用いて可視光線はもちろんのこと、赤外線などの人間には見ることのできない光も認識することができる。それに加え巨大レーザー砲も装備しており、後ろに回って無防備な背面を狙い撃ちする戦法が得意なようだ。 シアン・シャンディア ・クラゲから生み出された生体ロボット。研究所で管理されていたのだが、この騒動の影響で脱走する。 研究所での自己複製実験の産物として、エフィラというクラゲの幼生を無制限に生み出すことができる。そのせいか脱走後は辺りの海がクラゲまみれになったという情報もあった。 長い触手とエフィラから繰り出される弾幕の嵐がかなりの脅威となるだろう。 オールドスフィア ・浮島地帯を支配する、謎多き古代文明の産物。本体は周りをまわる8個の球体で守られており、それら全てが本体のダメージを無効化している。これらを全て破壊しない限り勝利はないだろう。主な戦力は8個の球体だが、本体にもそれなりの武装が確認されている。球体を壊した後が真の勝負だろう。 ウルトラマリンスフィア ・オールドスフィアを現代科学で複製した機体。しかし、その複製も完璧とはいい難く、所々の武装が若干オリジナルと異なる。だが武装の数は一切変わっておらず、オリジナルと同じか、もしくはそれ以上の強さを誇ると推定される。 ヘッドレスMk3 ・元は低コストで量産できる戦艦だったが、セーフティ・クリエイターの一件の風評被害の影響もあって、表舞台から姿を消していった。しかし、魚型のフォルムは海での戦闘、作業に適しており、海底ではまだ元気に働いていた。各所に付けられたエネルギーポットは前部についているレーザー砲にエネルギーを充填するためのものだったりと、この機体はヘッドレスの武装を基本から見直した作りとなっている。これによりエネルギー消費の激しいレーザー連射にも耐えることができる。 トワ・ゾール ・人工衛星のようなフォルムをしたマシン。だが、その内部構造は地球のものとは大いにかけ離れているそうだ。見た目からは想像できないほどの武装を備えており、戦闘は非常に危険。装甲も非常に硬く、武器によっては苦戦する可能性が大きい。 廻天 ・巨大な手裏剣のような敵。中心には陰陽玉のようなものが取り付けられている。元々は特定の地域の天候を操り、豪雨被害などを未然に防ぐための機械だった。 内部構造から、ホイルン達と同じ系統のマシンであることが分かっており、ときたま中心部からホイルンを生み出す姿が確認されている。戦闘時は吐き出されるホイール系の敵に注意が必要だろう。 ヅボラ・ウゴンハ ・都市地帯に現れたフグ型戦艦。やや小柄な機体だが、胸びれ部分に仕込まれた砲台は1門で何種類もの弾幕を張ることができ、その多彩さで敵を圧倒する。 スリージェネレーションズ ・3つのユニットからなる、確認された中で最大級の戦艦。次元を歪ませる力を持っており、その力で敵を次元のはざまに閉じ込め、逃げ場がなくなった状態で怒涛の弾幕を降らせる。しかし、使用時に恐ろしいほどのエネルギーを食うというデメリットもあり、それを解決すべく仲間のエネルギーを片っ端から食らい、物言わぬ鉄くずと化した彼らを集めてバリケードとし、深海で息をひそめている。 難易度\(^o^)/オワタやりたいならここ↓でやろうね。 https://turbowarp.org/600068804/fullscreen?clones=Infinity

Project Details

Visibility
Visible
Comments
Enabled